白石拓本紙子 名刺入れ|縞々
作り手|佐藤忠太郎紙子工房×東北スタンダードマーケット
産 地|宮城県白石市
素 材|和紙・染料・蒟蒻糊
サイズ|縦:65mm 横:115mm 厚み:20mm
−
石碑などに濡らした和紙を貼り、その上から墨をつけて凹凸をうつし取ることを「拓本を採る」と言います。
今では馴染みがない方法ですが、昔は拓本採りの愛好家がいた時代もありました。
模様が彫られた版木に和紙を叩きつけ、近隣の山で採れた天然染料で色をつけています。
版木は同じものを使い続けているため、角が丸くなり、欠けもしますが、それこそが持ち味。
カスレもそのままに写し取る拓本染めの揺らぎをお楽しみください。