るり 雲形中鉢
「瑠璃色」深みを帯びた自然の輝き
自然の中で作られているからこそかもし出される、柔らかな空気感。
名前の由来でもあり、「瑠璃色」の深みを帯びた青が目を引く、
秋田市雄和にて作陶をされている、瑠璃窯さん。
きれいな空気、水、爽やかな風の中で作陶されているのが感じられる
思わず手にとって触ってみたくなる愛着のある器の形をしています。
そして柔らかな空気感の器の形とは対象に、すっきりとした模様や瑠璃色がピリリとアクセントに映える、
瑠璃窯さんの器の魅力です。
美しいブルーと雲形のうつわ
ゆるやかな曲線を描くふちが美しい雲形の中鉢です。
釉だまりも愛らしく仕上がっております。
サイズは大きめなので、メインのお料理の盛り付けにおすすめです。
土のなめらかさを活かし、通常の倍の厚みで釉薬をかけ、窯の中で溶けている釉薬の美しさを表現しています。
瑠璃色と地の白とのコントラストが美しさも楽しめます。
サイズ:幅20.5cm 奥行18cm 高さ7cm